会員紹介③|石嶺 花鈴
出身地
宮古島市
出身高校
宮古総合実業高校
血液型
A型
卒業後目指している職種
教員
好きなもの
ジャニーズ
苦手なもの
怖いもの
Q|まず琉芸文に入ったきっかけと、入ってみての感想を教えてください。
小さい頃から習っていた三線を大学でも続けたいと思い、琉芸文に入りました。入ってみて、先輩方、OBOGさん、コーチの方、顧問の先生など、芸能を学ぶところだけではなく、人との関わりを強くもてるサークルだと感じました。また、同年代と芸能ができ、1つの舞台を作り上げていく活動は、本当に達成感があり、普通の大学生活を過ごしていたらできないような経験をさせていただいます。
Q|今回収録に向けて大変だった、苦労したエピソードをお聞かせください。
今回は、例年とは違い、収録での双葉踊り開催ということで、演目の見せ方や衣装の細かいところまで気を使った舞台になりました。また、稽古ではマスクをずっと着けたままで進み、ヘーシやユンタの稽古も思うように出来ずとても不便な部分も多かったです。マスク着けながらのマミドーは毎回息切れがひどかったです(笑)
Q|収録を終えてみての感想はいかがですか?
まずは、このご時世の中、ひとつの舞台を作り上げれたということがとても奇跡だと思っています。ご尽力下さった皆様にとても感謝しています!また、収録だからこその演目の解釈だったり、舞台を作る上での配慮だったりと、今年だからこそ作り上げられる双葉踊りというものが出来上がったのでふはないかなと思います!この年の双葉踊りに参加できてとても良い経験となりました!
Q|「双葉踊り」イチオシ演目・ぜひ注目して欲しいところを教えてください。
最後のマミドーが一押しポイントです!世の中が良くなって欲しいという意味を込め、会員総出演で踊ったため、この双葉踊りの集大成の演目になったのではないかなと思います!学生の私たちが明るくマミドーを踊る姿をみて少しでも元気になっていただければと思います!また、個人的には、毛遊び冒頭で弾かせてもらった宮古民謡にも、注目して頂けると嬉しいです!
Q|最後に特設サイトをご覧の皆さんへメッセージをお願いします 。
皆さん!特設サイトご覧頂きまして、ありがとうございます!今回の双葉踊りは、いつでもどこにいても、お手持ちのスマホ、パソコンで観れる公演となっています!!その強みを活かし、双葉踊りに精一杯取り組みましたので、是非私たちの舞台を楽しみにしていてください🎶
「双葉踊り」出演演目
貫花 毛遊び(宮古民謡・マヤー小) スーパーマミドー(ヘラ踊り・マミドー)
コーチーズからひとこと
周りに影響力を与えるタイプ。37歳、おかげで今回学生たちと撮った写真のポーズはギャルピばっかりです。|舞踊コーチ
THEイマドキ女子に昭和のオジサンはついていくので精一杯でした。厳しい独唱の稽古で、今まで出したことの無かった声の出し方に挑戦し一皮剥けて「NEW花鈴」になりました。丨地謡コーチ
0コメント