会員紹介⑥|横田 鈴奈


出身地

    沖縄市

出身高校 

    南風原高校

血液型 

    A型

卒業後目指している職種 

    未定

好きなもの

    寝る  食べる  ダンス  YouTube  TikTok

苦手なもの

     蜘蛛の巣   暑さ   喧嘩   

Q|まず琉芸文に入ったきっかけと、入ってみての感想を教えてください。 

   私の兄と高校時代の先輩がたまたま同じ琉芸文に入っていて、色々と話は聞いていました。大学に入ると、琉芸文に入らないという考えがそもそも無く、すぐ見学・体験し、そのまま入部しました。高校時代に比べて、琉芸文の先輩達は、皆優しく丁寧で、雰囲気がアットホームな感じで、とても魅力的でした。琉芸文に入って良かったと心から思っています!!

Q|今回収録に向けて大変だった、苦労したエピソードをお聞かせください。 

   学校の期末テストの時期がとても大変でした。その1日は、「授業を受ける→サークル行く→稽古場の稽古→帰って夜中にテスト勉強→眠さに勝てず翌朝→朝勉→テスト」というような感じで、これまで無いぐらいに時間に追われていました。何とか全て乗り越えましたが、毎日がハラハラドキドキでした。ちゃんと単位はあったので一安心です!(笑)

Q|収録を終えてみての感想はいかがですか? 

   収録までの期間は毎日のように部室に通って稽古や準備をしていたので、収録を終えた今現在、心にポッカリと穴が空いたような不思議な感覚です。舞台の余韻が物凄くて、ふとした時に頭の中にその時の映像が流れてきます。それほど、充実感や達成感があるのだと思います。またそんな双葉踊りを開催したいです!!

Q|「双葉踊り」イチオシ演目・ぜひ注目して欲しいところを教えてください。 

   私のイチオシ演目は、『久高節』です。
   女性メンバーが多い事から、男らしさを出すためのフリや声の工夫、隊形移動など、皆で沢山考えて作り上げました。是非、そんな久高節を注目して見て頂けると嬉しいです。

Q|最後に特設サイトをご覧の皆さんへメッセージをお願いします 。

   特設サイトをご覧の皆さん、こんにちは。今回はコロナウイルスの影響で、双葉踊り公演が収録という形になりました。これは、私にとっても琉芸文にとっても初めての挑戦となります。こんな時だからこそ、私達の学生芸能で、見てくださる沢山の方々に元気と勇気を与えられたらいいなと思っています。私達琉芸文をこれからも温かく見守って頂けると嬉しいです。双葉踊り是非楽しんでください!!


「双葉踊り」出演演目

かぎやで風   布晒し   久高節   毛遊び(與那武岳金兄小)  スーパーマミドー(カマ踊り・ヘラ踊り・マミドー)

コーチーズからひとこと

NGなしで何にでも応えてくえるスズえもん。抜群の安定感の裏で相当の努力を重ねているところ、いつもみています。琉芸文と私の精神的支柱。|舞踊コーチ

たまご肌のオデコがチャームポイントの鈴奈は踊りも仕事もキッチリ派。実は、踊りのハヤシやユンタでも、音程や声量で安定した軸となってくれたのは鈴奈でした。縁の下の力持ち。琉芸文の小さな巨人。丨地謡コーチ

琉球芸能文学研究会'23

沖縄国際大学の琉球芸能サークル 芽が出たばかりの双葉(学生)が織りなす 学生芸能の世界 琉球古典舞踊・八重山舞踊・創作舞踊 さまざまな芸能が一堂に会する 琉芸文ワールドをお楽しみください

0コメント

  • 1000 / 1000